宮崎県でおすすめの大手探偵事務所・興信所ランキング
原一探偵事務所
メール・電話相談 | 見積もり | 24時間365日対応 | 全国対応 |
無料 | 無料 | ○ | ○ |
解決実績 | 料金の例(1日) | クレジットカード | 事前説明のない追加請求 |
110,000件以上 | 120,000円〜 | なし |
調査項目
\当サイトからの無料相談で基本料金半額/
総合探偵社AMUSE
メール・電話相談 | 見積もり | 24時間365日対応 | 全国対応 |
無料 | 無料 | ○ | ○ |
相談実績 | 料金の例(1時間) | クレジットカード | 事前説明のない追加請求 |
2500件以上 | 3,980円〜(税抜) | なし |
調査項目
総合探偵社TS
メール・電話相談 | 見積もり | 24時間365日対応 | 全国対応 |
無料 | 無料 | ○ | ○ |
相談実績 | 料金の例(1時間) | クレジットカード | 事前説明のない追加請求 |
10,000件以上 | 5,000円〜(税抜) | なし |
調査項目
ISM調査事務所
メール・電話相談 | 見積もり | 24時間365日対応 | 全国対応 |
無料 | 無料 | ○ | ○ |
相談実績 | 料金の例(1時間) | クレジットカード | 事前説明のない追加請求 |
7550件以上 | 7,500円〜(税抜) | なし |
調査項目
響・Agent
- 弁護士が運営する探偵社
- 弁護士監修の調査報告書
- 調査中の連絡も対応
メール・電話相談 | 見積もり | 24時間365日対応 | 全国対応 |
無料 | 無料 | ○ | ○ |
調査実績 | 料金の例(1時間) | クレジットカード | 事前説明のない追加請求 |
100件以上 | 6,000円〜(税抜) | なし |
調査項目
宮崎県にある探偵事務所・興信所3選
大坪探偵事務所
公式ページ | https://www.otsubo-tantei.jp/ |
住所 | 宮崎県宮崎市清武町加納甲1665-56 |
探偵業届出 | 宮崎県公安委員会 第95180001号 |
調査項目 | ・浮気調査・素行調査・婚前調査・家出調査など |
福原探偵事務所
公式ページ | http://www.shadowing.sakura.ne.jp/ |
住所 | 宮崎県宮崎市神宮東1丁目1-29 |
探偵業届出 | 宮崎県公安委員会 第95090006号 |
調査項目 | ・浮気調査・素行調査など |
徳リサーチサービス みやざき
公式ページ | https://toku-miyazaki.com/ |
住所 | 宮崎県宮崎市広島2丁目5-30 ルポ宮崎駅前ビル |
探偵業届出 | 宮崎県公安委員会 第95120009号 |
調査項目 | 浮気調査・素行調査など |
無料相談からアフターフォローまでの流れを知っておこう
探偵に相談をしようと思っても、少し勇気がいりますよね。
どこまでが無料なのか、見積もりを無料でとれるのか、どんな流れになるのか気になっているのではないでしょうか。
大手探偵事務所・興信所の無料相談からアフターフォローまでの大まかな流れと料金が発生するポイントを紹介します。
step
1無料相談
ランキングで紹介している大手探偵事務所・興信所は、24時間365日無料相談を受け付けています。
フリーダイヤルまたは公式ホームページのお問い合わせフォームから無料相談を始めてください。
step
2無料の面談相談
無料面談相談の場所は、大手探偵事務所・興信所の相談室です。
事情があって相談室まで行けない場合は、ランキングで紹介している大手探偵事務所・興信所なら、ご自宅やあなたの指定する場所まで出張してくれます。
step
3無料見積もり
あなたの相談内容から、必要な調査方法と見積もりを出してくれます。
ランキングで紹介している大手探偵事務所・興信所では、ここで出た見積もりが調査にかかる総費用です。
この見積もり金額から、追加請求されることはありません。
step
4契約
提案された調査内容と見積もり金額に納得ができれば、契約します。
ランキングで紹介している大手探偵事務所・興信所では、探偵業法を守った契約手続きをします。
重要事項の説明などを受け、サイン捺印すると契約です。
ココがポイント
契約書にサイン捺印をしたら、料金が発生します。(調査をしていない場合は、キャンセル料が発生します。)
ですから、契約するのに迷いが出たり、相見積もりをとりたい場合は、「一旦見積もりを持ち帰りたい。」と言うと良いでしょう。
また調査を依頼しない場合は、契約書にサインする前に断ってくだい。
ランキングで紹介している大手探偵事務所・興信所ならば、断ってもしつこく勧誘されることはありません。
step
5調査
調査作戦会議をしてから、調査員は調査を開始します。
調査中に想定していた状況を外れ、追加調査をした方が良い場合は、事前に確認をとってくれます。
step
6調査報告
ランキングで紹介している大手探偵事務所・興信所なら、裁判になってもそのまま使える調査報告書の受け渡しとともに詳しい報告があります。
step
7アフターフォロー
調査報告が終わったら、アフターフォローが受けられます。
例えば、浮気調査を依頼した方なら、離婚または夫婦再構築についてのアドバイス。
また、必要があれば弁護士などの専門家を無料で紹介してくれます。
探偵料金の相場はいくら?
初めて探偵に調査を依頼しようというかと思った時に、気になるのはいくらかかるのかではないでしょうか。
そこで、探偵料金の相場について紹介します。
調査員1名1時間当たりの相場は、7,500〜10,000円。
探偵料金の計算は、調査員1名1時間の人件費×調査員の人数×調査時間+諸経費。
ですから、7,500〜10,000円×調査員の人数×調査時間+諸経費と考えるといいでしょう。
調査員の人数は、調査現場の状況によって変わります。
例えば、浮気調査現場では調査対象者を確実に追うために、出入りする建物の出口を全て確認できるように調査員を配置します。
諸経費は、交通費、車両費、燃料費、高速代などや、情報入手にかかる費用です。
探偵の調査は、依頼内容によってケースバイケースです。
なので、依頼したい調査が総額でいくらかかるか知りたければ、見積もりを取ればハッキリとわかります。
ランキングで紹介している大手探偵事務所・興信所なら、無料で見積もりが取れますから気軽に問い合わせてみてください。
探偵の料金制度は主に3パターン
探偵の公式ページには、調査員1時間◯◯◯◯円〜、成功報酬制などと記載されています。
しかし、どんなに調べても自分が探偵に依頼しようとしている調査がいくらかかるのか、さっぱりわからないという方が、ほとんどではないでしょうか。
結論から言うと、いくらかかるかは見積もりをとってみないとわからないのです。
あとで、大まかな調査の依頼内容別の探偵料金の相場を紹介しますが、まずは探偵の料金制度についてお教えします。
時間料金制
時間料金制は、調査員1名1時間あたりの料金に対応した制度です。
ですから、調査費用がわかりやすいでしょう。
デメリットは、長時間の調査を依頼するとパック料金より割高になるところです。
パック料金制
パック料金は、長時間かかりそうな調査の場合に料金がかさんでしまうため、あらかじめ調査時間をまとめ買いする制度です。
時間料金制より、調査員1名1時間あたりの料金が安いところがメリットです。
デメリットは、あらかじめまとめ買いした調査時間より調査が早く終わった場合には、時間料金制より割高になります。
成功報酬制
成功報酬制は着手金を先払いし、調査が成功したら報酬を支払う制度です。
実は、トラブルになりやすい制度です。
例えば、浮気調査を依頼したら、浮気をしていなかったら成功報酬を払わなくていいと考えるでしょう。
しかし、探偵にとっては、浮気をしていない証拠を取れば成功なのです。
ですから成功報酬制の場合は、「何をもって成功なのか」と「成功したら全部でいくらかかるのか」を確認してしてから調査を依頼してください。
ココがポイント
探偵に依頼する調査にいくらかかるかは、ケースバイケースです。また探偵によって、同じ料金制度でも条件が違います。大切なのは、依頼したい調査にいくらかかるかです。全部でいくらかかるかを確認してから契約をしてください。
探偵料金の相場(依頼内容別)
探偵の公式ページを見ると、浮気調査・行動調査・素行調査・結婚調査・家出調査・所在調査・行方調査など記載されてます。
浮気調査を依頼する方以外は、どの調査になるのかわからないのではないでしょうか。
探偵の調査方法は、尾行と聞き込み、張り込みです。
調査目的に合わせて分類しているのが調査名なので、わからなかったら直接探偵に問い合わせて依頼できるか確認してください。
探偵料金は、先ほどお話ししたように調査員1名1時間の人件費×調査員の人数×調査時間+諸経費。
調査内容にかかわらず、調査員の人数と調査時間の長さによって探偵料金が発生すると考えてください。
では、調査別探偵料金の相場を紹介します。
浮気調査 | 20〜50万円 |
家出調査 | 30〜50万円 |
所在調査 | 30〜50万円 |
結婚調査 | 20〜50万円 |
盗聴器発見調査 | 2〜5万円 |
調査員が尾行と聞き込み、張り込みをするどの調査も、2,30万円〜。この金額が目安です。
「〜」というのが気になると思いますが、これは調査に必要な調査員の人数と調査時間によって変わってくるためです。
失敗しない探偵の選び方
探偵に調査を依頼するのは一生に一度あるかないかですから、探偵を利用した人の本当の口コミはわからないものです。
ご存知でしょうが、口コミサイトには、お礼の商品券目当ての嘘の口コミも数多く投稿されています。
なので探偵の嘘か本当かわからない口コミに惑わされずに、自分が納得のいく探偵を選びましょう。
そして公式ページは相談員や調査員の話を聞いて専門家が作っているため、公式ページのチェックだけでは正しい判断ができません。
公式ページだけではなく、問い合わせをして良いと思うかも大切です。
ご自身で探偵を選ぶときは、公式ページと契約前までの対応をチェックをしてくださいね。
ランキングで紹介している大手探偵事務所・興信所は、契約前なら料金が発生しませんから合わないと思ったら、いつでも気軽に断りましょう。
探偵事務所・興信所の公式ページのチェックポイント
公式ページでは、6つのチェックポイントを確認してください。
チェックポイント
- 誇大広告はないか
- 料金が安すぎないか
- 所在地の記載はあるか
- 探偵の正当な調査以外の項目が記載されていないか
- 業界団体に加入しているか
- 探偵業届出番号が掲載されているか
1.誇大広告はないか
「成功率100%」や「必ず成功します」と、広告に記載されていたら注意してください。
家出調査や人探し調査を受けている探偵事務所・興信所の広告に、「成功率100%」や「必ず成功します」と記載されていたら、それは「予定の調査を無事完了した」といっていると考えてください。
家出調査や人探し調査(行方調査といわれるもの)をしている探偵事務所・興信所では、成功率100%にはならないのです。
依頼者にとって「成功率100%」や「必ず成功します」は、「発見してくれる」ことですよね。
探偵にとっての「成功率100%」や「必ず成功します」は、「ちゃんと予定通りに調査を完了」したことです。
報道されている行方不明事件の被害者のご家族の中には、探偵に調査を依頼している方もいます。
もちろん発見できる場合もありますが、100%発見できるわけではありません。
100%発見できていれば、交番の前に何十年も行方不明になっている人のポスターはないでしょう。
これが家出調査や人探し調査(行方調査)です。
「ちゃんと予定通り調査を完了」してくれる探偵ならば、探している人を発見する可能性が高いです。
ですが、悪徳な探偵事務所・興信所の場合は、調査をせずに「全力で調査をしましたが、残念ながら発見できませんでした。」と嘘をつき料金を請求してきます。
もし、家出調査や人探し調査(行方調査といわれるもの)を依頼するならば、問い合わせの時に「調査した過程を報告書にまとめてくれますか?」と聞いてみましょう。
ちゃんと調査をする探偵事務所・興信所ならば「もちろん報告書にしてお渡しします。」と答えてくれます。
また浮気調査専門の探偵事務所・興信所でも、「成功率100%」や「必ず成功します」と記載されていたら要注意です。
浮気調査の成功の定義がわかりませんね。
予定通りに浮気調査をして不貞の証拠が掴めたことを成功というなら安心ですが。
調査員も人間です。何十年やっていても失敗する時は失敗します。
調査対象者が用心深かったら、予定通りの浮気調査期間では不貞の証拠を100%掴めるとは言えないでしょう。
もし、今までの浮気調査の結果が成功率100%だったとしても、永遠に成功率100%ではないんですよね。
ですから、「成功率100%」や「必ず成功します」は誘い文句ととって、その言葉を決め手にするのはやめましょう。
「成功率100%」や「必ず成功します」と広告に記載する探偵事務所・興信所は、依頼者の勝手な勘違いを期待して誘い文句にしているので、良心的とはいえませんから選ばないでください。
2.料金が安すぎないか
広告を見て、「激安料金でやってくれそう」または「もしかしたらタダで調査をやってくれる?」と思ったら、要注意です。
最近は、探偵業界も市場競争が激しくWEBの検索結果から公式サイトに訪れて欲しいために、魅力的なキャッチコピーで宣伝しています。
安い料金は魅力的ですから、惹かれてしまうのは無理もありません。
ですが、探偵に調査を依頼しようと考えるのは、人生で大きな問題を抱えている時です。
その大きな問題を、見ず知らずの人が激安で解決してくれると期待するのはお勧めできません。
なぜなら、高い技術を持ったプロの探偵は2,000円で調査しないでしょう。
徒歩の場合もありますが、探偵は車やバイクを使って尾行をします。
タクシーに乗った時のことを想像してください。
3キロくらいタクシーに乗ったら2,000円以上かかりますよね。乗車時間は10分もないでしょう。
探偵は運転技術だけではなく、調査に必要な技術を持ち証拠を押さえるのです。
さらに車両費とガソリン代がかかります。
どう考えても、1時間2,000円で調査員がする浮気調査を依頼できるわけがありません。
ですから、例えば浮気調査2,000円〜という場合は、調査員が1時間浮気調査した金額ではありません。
この場合は、GPSでの浮気調査になりラブホテルに入った時に調査員が駆けつけラブホテルから出てくる写真を撮ります。
調査員が動いたら、人件費や諸経費が加算されます。
だから「2,000円」ではなく、「〜」をつけて、「2,000円〜」と記載されています。
浮気をしているかどうかの確認だけなら、GPSを使った浮気調査でも良いかもしれません。
ですが、せっかく浮気調査を依頼するなら、肉体関係を証明できる不貞の証拠をつかみたいですよね。
中途半端な浮気の証拠では話し合いもできません。
話し合いをするのには、ラブホテルの入るところと出てくるところがなければ、簡単に言い逃れされてしまいます。
そして、慰謝料を請求するには、ラブホテルの出入りを押さえた複数回の不貞の証拠があれば有利です。
なので、探偵事務所・興信所に浮気調査を依頼する時は、裁判でも使える肉体関係が証明できる証拠をとるには総額でいくらかで考えないといけません。
料金が安い探偵事務所・興信所と、安さをウリにしていない探偵事務所・興信所で、同じ調査の見積もりをとってみたら意外な結果だったりします。
安い料金に釣られず、裁判でも使える肉体関係が証明できる証拠をとるには総額でいくらかかるのか、無料で見積もりをとってみてください。
ランキングで紹介している大手探偵事務所・興信所なら見積もりだけで断っても、しつこい営業はかけてきません。
また「浮気の証拠が取れなかったら0円」は、確実に浮気をされている方の浮気調査で見積もり金額◯◯万円以上などの条件があります。
「証拠がとれない場合は0円」は探偵が調査に失敗した場合です。
3.所在地の記載があるか
所在地の記載がない探偵に調査を依頼した場合、連絡をとりたい時にとれなくなるかもしれません。
住所が記載されている探偵事務所・興信所を選びましょう。
4.探偵の正当な調査以外の項目が記載されていないか
探偵業法で定められた探偵の調査方法は、尾行と聞き込み、張り込みとそれに類似した方法です。
広告には、浮気調査・人探し調査・行方調査・家出調査・結婚調査・行動調査・素行調査・信用調査などと記載されています。
違法な調査は、差別に関する調査・戸籍謄本や住民票の所得・犯罪歴の有無に関する調査などです。
これらの調査を依頼した場合は探偵だけではなく依頼者が責任を追求されますから、違法調査をする探偵には関わらない方が良いでしょう。
違法な調査をしない探偵事務所・興信所なら「違法調査はしません!」と書いてありますから確認してくださいね。
また、公序良俗に反する項目の別れさせ屋・別れさせ工作などは、法律的にグレーで浮気調査料金より遥かに高額になります。
それに配偶者の浮気をやめさせるために、別れさせ工作したからといって夫婦再構築ができるわけではありません。
夫婦再構築をしたいなら、証拠を交渉材料にして浮気相手と別れさせたほうが効果的です。
それに大手探偵事務所・興信所ならアフターフォローの時に、これまでのケースを元に夫婦再構築のコツをアドバイスしてくれます。
ですから、公序良俗に反する項目の別れさせ屋・別れさせ工作を掲げている探偵に関わらないでください。
5.業界団体に加入しているか
探偵業界には、全国調査業協同組合や日本調査業組合、東京都調査業協会など団体があります。
これらの団体は、探偵業の健全化や質の向上するために、規則等を設けています。
もし探偵とトラブルになった場合は、所属している業界団体が相談に乗ってくれたりアドバイスしてくれます。
業界団体に入っていないから問題があるというわけではありませんが、安心材料になりますから業界団体に入っている探偵事務所・興信所を選びましょう。
6.探偵業届出番号が掲載されているか
昔は、悪徳業者によるトラブルが多かったために、2007年6月1日に「探偵業の業務の適正化に関する法律」施行されました。
これは、「探偵業法」と略して使われています。
探偵業法では、探偵の教育や秘密を守る義務、契約などについて定め、警察職員の立入検査の記述もあります。
探偵が都道府県公安委員会への探偵業の届出を提出すると、探偵業届出証明番号が発行され探偵業法を遵守した調査をしなければなりません。
ですから、探偵業届出証明番号を掲載している探偵事務所・興信所を選びましょう。
探偵事務所・興信所の問い合わせから契約までのチェックポイント
公式ページまたは電話で探偵事務所・興信所に問い合わせをしても、料金は発生しません。
ですから気軽に問い合わせて、自分が納得できる探偵事務所・興信所を選びましょう。
ランキングで紹介している大手探偵事務所・興信所なら契約前に何度でも相談や質問ができますし、遠慮せずになんでも話して大丈夫です。
それでは、公式ページまたは電話でお問い合わせから契約前までのチェックポイントをお教えします。
1.公式ページまたは電話で問い合わせときのチェックポイント
公式ページまたは電話でお問い合わせしたをした時に、「寄り添う気持ち」を感じられるかチェックしてください。
探偵事務所・興信所の顔といえる問い合わせ窓口ですから、寄り添う気持ちを感じなければ、契約してもアフターフォローまでの間に悩みごとを相談しにくいと感じ、不満が出てくるはずです。
話をよく聞いてくれると思ったら、面談相談に進みましょう。
2.面談相談のときのチェックポイント
探偵事務所・興信所の相談室でのチェックポイントを中心にお教えします。
探偵業届出番号を確認できるか
警視庁では、「公安委員会から交付された探偵業届出証明書は、営業所の見やすい場所に掲示してください」と指導しています。
ですから、探偵事務所・興信所の入口や相談室に額縁に入った探偵業届出証明書を、すぐ確認できるでしょう。
もし見つからなかったら、「探偵業届出証明書を見せてください」といってみましょう。
快く見せてくれなければ、良心的な探偵事務所・興信所といえませんから、次に違和感を覚えたら断ってしまいましょう。
ご自宅などで相談した場合は確認できませんから、公式ページで探偵業届出番号のチェックを必ずしてください。
調査報告書のサンプルを見せてもらえるか
探偵事務所・興信所の調査力は、言葉でどんなに説明されてもわからないでしょう。
ですから、調査力の指標ともいえる調査報告書で判断するしかありません。
相談の時に「調査報告のサンプルを見せてください。」といってみましょう。
良心的な探偵事務所・興信所は、すぐ見せてくれます。
探偵事務所・興信所の調査報告書のサンプルは、浮気の調査報告書です。
浮気の調査報告書のサンプルを見る時は、裁判でも使える肉体関係が証明できる不貞の証拠が入っているかどうかを確認してください。
男女がラブホテルに入っていくところ、出てくるところの写真が時刻付きで掲載されているかがポイントです。
探偵との相性
契約に進む前に、ここまでの対応で不満がないか確認してみましょう。
契約を急かす探偵事務所・興信所は良心的ではありません。
もし、良心的ではない。または調査方法や見積もり金額に納得がいかないと思ったら契約に進まず、「もう一回、家で考えたい」と言いましょう。
時間を置くだけでどうしたら良いかわかるかもしれませんし、他の探偵事務所・興信所で無料相談と無料見積もりをとって比べてもいいですね。
探偵と相性が良いと思ったら、契約手続きに進みましょう。
3.契約のときに重要事項の説明があるか
探偵に調査を依頼する時には、契約をします。
契約手続きでは、探偵業法で定められた重要事項の説明などを受けます。
契約書に、調査方法・調査時間・探偵料金の総額と内訳・キャンセルの条件と料金・秘密を守る義務などが記載されているかチェックしましょう。
もし、調査を依頼したくないと思ったら、契約書にサイン捺印する前に断ってください。
サイン捺印する前ならば、料金は一切発生しません。
宮崎県の調査対象地域
宮崎市・都城市・延岡市・日南市・小林市・日向市・串間市・西都市・えびの市・北諸県郡 (三股町)・西諸県郡 (高原町)・東諸県郡 (国富町・綾町)・児湯郡 (高鍋町・新富町・西米良村・木城町・川南町・都農町)・東臼杵郡 (門川町・諸塚村・椎葉村・美郷町)・西臼杵郡 (高千穂町・日之影町・五ヶ瀬町)
ランキングで紹介している大手探偵事務所・興信所は、全国対応しているため、調査範囲が宮崎県外になってもスムーズに対応してくれます。